センスに自信がない人必見!引き算でオシャレな部屋にする方法

センスに自信がない人必見!引き算でオシャレな部屋にする方法 暮らし

2月〜4月は引っ越しのシーズンですね。

新しいお家に引っ越す予定で、どんな雰囲気のお部屋にしようか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

オシャレな雰囲気のお部屋にしたいけど、

結局いつもごちゃごちゃしたお部屋になってしまうんだよね。

子供の作品や好きなアニメのキャラクターグッズを置くと、

まとまりのないごちゃついたお部屋になっちゃうんだ。

ひよこ
ひよこ

私もミニマリストになる前は、イメージがまとまらないまま家具や雑貨を買い揃えて、

バラバラ感がすごい部屋になっちゃってました。

雑誌やインスタグラムで見るようなキレイでオシャレなお部屋で暮らすのは、誰もが憧れますよね。

でも、いざ自分が同じようにオシャレなお部屋にするのは、センスに自信がないとなかなか難しいですよね…。

  • 自分のセンスに自信が無い。
  • 子供の作品や絵を飾りたい。
  • アニメやアイドルのグッズを飾りたい。

そんな方に向けて、今回はミニマリストが考える、誰でも簡単にトライできるシンプルなインテリア方法をご紹介します。

ちなみに、今回も極力お金を使わずに楽しめる方法となっております。

最後までぜひご覧ください♪

 

引き算を使ったシンプルなインテリア

今回紹介するインテリアの方法は、引き算を使ったシンプルなインテリアです。

以下はセンスに自信がなかった私のリビングルームです。

つまり、物が少なくてスッキリしているけど、殺風景で寂しいくはないお部屋ということです。

自分のセンスに自信がない、いつもなんだか微妙な部屋になってしまうと言う人は、オシャレな物を増やすことで部屋を飾り付けようとしがちです。

  • 観葉植物
  • 写真たて
  • ドライフラワー
  • 置物
  • ガーランド
  • 花瓶
  • ぬいぐるみ

しかし、どんなにオシャレなものを増やしても、統一感がないと、なかなかまとまりのあるお部屋になりませんよね。

実際、以前の私のお部屋もオシャレな雑貨を増やしては微妙な雰囲気になる、と言うことを繰り返していました。

私は、その後ミニマリストになり、お部屋の物を大幅に減らし、部屋が殺風景になるほどスッキリさせました。

そこで、持っていた雑貨を1つ飾ってみると、一気にその雑貨が引き立ち、自分のお気に入りの空間に変わりました。

物が少ない空間で雑貨を飾ると、その雑貨がどんな物でも一気に空間がまとまります。

ひよこ
ひよこ

物が少ないから、統一感を出しやすいんですよね。

物を引き算してから、お気に入りの物を残す。

これが、自分のセンスに自信がない私が見つけたインテリアの方法でした。

 

部屋を飾る雑貨の数を見直そう

私は、部屋を飾りつける雑貨の種類や数を見直すところから始めました。

部屋に飾ってある雑貨を一箇所に集めてみてください。

以前の私の部屋は、雑貨が山ほどありました。

お気に入りの物を3〜4つだけ残し、それ以外の多くの雑貨を手放しました。

そして、これ以上雑貨は増やさないようにしました。

つまり、1つ増やしたら1つ減らす、というように、常に同じ量を飾るようにしています。

自分の持っているものだけでインテリアにまとまりを持たせるようにしました。

 

大切な雑貨を引き立てる部屋に

大切な雑貨だからこそ、お部屋に飾って楽しみたいですよね。

しかし、飾ることでごちゃごちゃしがちな物もありますよね。

  • 子供の作品
  • キャラクターグッズ
  • 推しアイドルのグッズ
  • アニメグッズ

しかし、ミニマリストの引き算を使ったインテリアだと、これらの物もオシャレに飾ることができます。

上は、クリスマスの時の我が家の写真です。

子供の作品を壁に飾っても、作品が引き立ち、ごちゃごちゃしないです。

子供の作品やキャラクターグッズなども、オシャレなインテリアの一部になれる可能性が十分あると思います

ひよこ
ひよこ

物を飾る量や飾る期間を考えて、季節や行事に合わせて雑貨を変えるのも楽しそうですよね♪

 

 3の法則とは

インテリアで、基本とされているのが、3の法則です。

私は、この法則を知って実践してから、一気にインテリアにまとまりができました。

物が多いと、この法則を意識するのはかなり難しいですが、ミニマリストになると物が少ないので、この法則を守って統一感を出すのがかなり簡単になります。

お部屋に一気にまとまりができるルールなので、おすすめです。

 

同じ物を3つ並べたり、三角形を意識する

 

 

 

 

 

 

同じ物を 3つ並べると、オシャレになりやすいです。

これは、写真でも雑貨でもお花でも同じです。

視覚的に 3つ並んでいると、オシャレだなと感じやすいそうです。

また、3つ並べるのに背の高さを三角形になるように並べるのも、オシャレになります。

ひよこ
ひよこ

雑貨を並べる際に、少し意識するだけでもまとまりが出て、インテリアが楽しくなりますよ!

 

部屋全体の色を3つに絞る

我が家は、ホワイトグレーグリーンの3色を意識しています。

色を 3色に絞ると、お部屋にまとまりが出ます。

最後に上げる色はアクセントカラーなので、小物でアクセントカラーを揃えるようにするとお部屋の雰囲気を変えたい時に簡単に模様替えできます。

  • ホワイト、グレー、グリーン
  • ホワイト、グレー、イエロー
  • ホワイト、グレー、レッド

小物を変えるだけで部屋の雰囲気がガラリと変わるなんて、模様替えが楽しくなりそうですよね!

 

まとめ

お引越しは、物を手放す大チャンスですよね。

多くのいらない物を手放し、身軽に引っ越すことで、お部屋作りを一から楽しめます。

ぜひ、物を新たに足す方ではなく、物を引き算することでインテリアに統一感を持たせてみてはどうでしょうか。

私は、ミニマリストになってから、オシャレ雑貨を買うことがほとんど無くなりました。

いかに自分が雑貨にお金を使っていたのか、痛感しております…。

自分のセンスに自信がなかったので、インテリアがうまくいかずにモヤモヤしていましたが、無駄な物を引いていくことで、統一感を出しやすくなりました。

お気に入りの雑貨がさらに大切に思えてきて、埃が溜まる前に掃除してあげられる余裕もできました。

物を持つなら、物を管理する時間も必要になります。

自分が管理できる量を見極めて、物と付き合っていきたいですね!

ひよこ
ひよこ

物を少なくして、お部屋作りを楽しみましょう♪

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました