ミニマリストの収納、とことん見せます!スッキリ片付くポイントは?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

暮らし

取り出しやすく、片付けやすく。

ズボラで片付けが苦手な私が、一番意識した収納方法です。

ミニマリストになって片付けの習慣が身につき、家の中の居心地がよくなりました。

今ではそれぞれの収納に片付け方のこだわりがあるほどです。

今回は、ミニマリストひよこの家の中の収納を出来る限りとことん見せます。(個人情報を守るため、家族の私物が入った収納はできるだけ除きます。)

それぞれの収納でのスッキリ片付くポイントやコツも一緒にまとめたので、良かったら最後までぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

クローゼット収納

我が家の中で一番お気に入りの収納は、私物用クローゼットです。

クローゼットの収納ポイント

  1. 物や収納ボックスの間に余白を開けて、片付けやすく取り出しやすくする。
  2. デッドスペースを無理に埋めようとしない。
  3. 飾るように物を並べる。
  4. 7〜8割程度の量で収めるように意識して、物が増えすぎないようにする。
  5. 箱を引き出さなくても上からポイっと入れられるように、収納ボックスの上部10㎝の隙間を開ける。
  6. 1つ手放したら1つ買う。

片付けや掃除が苦手な私は、物を元の場所に戻す手間ができるだけかからない収納になるように意識しています。

また、毎朝の身支度の準備で使う場所でもあるので、開けて嬉しくなるようなクローゼットを目指しました。

クローゼット収納については以下の記事で詳しく紹介しているので、良かったらご覧ください。

【ミニマリストのクローゼット】スッキリ統一感のある収納の作り方
この記事では、お金をほとんどかけずにスッキリとした統一感がある収納術を紹介しています。ミニマリストのようなクローゼットにしたいけど、どうやって収納すればいいのか悩んでいませんか?毎日クローゼットの扉を開きたくなる収納術をご紹介します!

 

キッチン収納

家の中でも特に物の出入りが激しく、汚れがたまりやすいのがキッチンですよね。

物を減らしたことで、掃除や片付けなどの家事の負担が軽くなりました。

 

パントリー収納

まずは、食材や調味料を収納しているパントリー収納から紹介します。

パントリー収納のポイント

  1. 収納ボックスや保存容器のラベリングなどはせず、手間を増やさない。
  2. 調味料などをオシャレな容器に詰め替えない。面倒なことはできるだけ辞める。
  3. よく使うものは真ん中や取り出しやすい場所に配置。
  4.  食材や調味料の使い忘れによる期限切れを防ぐために、全体を一目で見渡せる量を維持する。

パントリー収納は、家の中で物の出入りが最も多い場所です。

日々の買い物で購入した多くの食材や調味料を収納したり、料理で使うときにササッと取り出したりするなど、物の量や賞味・消費期限を管理する必要がありますよね。

使いやすさや片付けやすさをとことん意識して収納づくりをしました。

オシャレな容器に詰め替えたり、ラベリングしたりするなどの見た目の美しさはあまり重視せず、手間を最大限に減らすようにしています。

それでも、ある程度の余白を開けることで『なんとなくスッキリ見える』を実現できました。

ひよこ
ひよこ

時々たくさん買い物をしすぎても、ある程度余裕があるので安心です。

パントリー収納については、カインズホームのとなりのカインズさんというサイトで紹介させていただいています。

良かったらぜひご覧ください↓

カインズの商品でスッキリ使いやすいミニマリスト流パントリー収納に改造! | となりのカインズさん
ミニマリスト流パントリー収納術のポイントを解説。不要な物を手放すコツや、カインズの収納ボックス「Skitto(スキット)」で余白を上手に作り出す術を紹介。シンプルな生活を楽しむミニマリストの視点を伝えます。

 

食器・カトラリー収納

食器収納

カトラリー収納

次に、食器・カトラリーの収納を紹介します。

食器・カトラリー収納のポイント

  1. 引き出しの中に『置く収納』にして、全ての皿を取り出しやすく片付けやすくする。
  2. 同じ種類の皿だけを重ねる。
  3. 家族人数分しか持たず、使う頻度が少ない皿は手放す。
  4. お客様用は用意せず、大勢の来客時は割り箸や紙皿を使う。

必要以上の食器やカトラリーは持っておらず基本的に毎日同じ食器を使うので、洗い物がシンクに溜まることがありません。

面倒くさがりでズボラな性格だからこそ、手持ちの食器やカトラリーを減らしたことで洗い物をこまめにする癖をつけるように意識しました。

ひよこ
ひよこ

割り箸や紙皿は、常備しておけば防災時にも役立ちますね!

 

調理道具収納

調理道具収納1

調理道具収納2

料理中の慌ただしいタイミングで使いたい調理道具は、取り出しやすいように余白を開けて収納しています。

便利な調理道具をつい購入しそうになりますが、結局買っても使わなくなることが多いので、少ない調理道具で工夫して料理をします。

キッチン収納については、以下の記事で詳しく紹介しているので、良かったらご覧ください。

4人家族ミニマリストのキッチン収納公開!家事が楽になる工夫を紹介
キッチンの物の量を見直して、多くの物を手放したことで、家事が楽になるなど暮らしに前向きな変化が次々と現れました。この記事では、4人家族でミニマルな暮らしを送る筆者のキッチン収納を公開し、家事が楽になる工夫を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

 

化粧品収納

化粧品の収納は、使う物を厳選してから朝の準備が時短できました。

化粧品収納のポイント

  1. 使いたい化粧品や道具をすぐに手に取れるように、余白を開ける。
  2. 自分が使いこなせる量を知り、1ヶ月使わなかった物は潔く手放す。
  3. 試供品はもらったらすぐに使う。(旅行用に保管しない)

化粧品収納では、上から全体を見渡せる状態を意識しています。

何がどこにあるか一目でわかると、朝の準備も時短化できて、心の余裕に繋がりますよね。

お気に入りの化粧品収納のおかげで、今ではメイクが以前よりも楽しめるようになりました。

ひよこ
ひよこ

収納の余白は心の余裕ですね!

化粧品収納については、以下の記事で詳しく紹介しているので、良かったらご覧ください。

忙しい朝のメイク時間を楽しく!ミニマリストのコスメ収納公開
コスメってかわいくてついつい買い込んでしまいがちですよね。たくさんコスメを持っていると、いざという時すぐに使いたい物を取り出せないデメリットも。本記事では、時間に余裕ができてメイクが楽しくなる『ミニマリストのコスメ収納』を紹介します!

 

その他の収納

我が家のその他の収納を写真と共に紹介します。

 

シューズクローゼット収納

写真に写っていませんが、私が持っている靴は

  1. 普段使い用運動靴
  2. 雨用長靴
  3. サンダル
  4. パンプス

の4足だけです。

一年使わない靴は思い切って手放すようにしています。

 

おもちゃ収納

子供のおもちゃは、買ったりもらったり作ったりしてあっという間に増えていきますよね。

一か月に一度、子供と相談しながら手放したり残したりして、全体の量を調節するようにしています。

我が家は3歳・5歳の子供が二人で相談しながら、使わないおもちゃを手放したり、おもちゃの収納場所を決めたりしています。

手放すか残すか悩むおもちゃは、一時保管ボックスを用意して保管しています。

1年間子供が一度も必要としなかったおもちゃは、思い切って手放します。

 

アクセサリー収納

アクセサリーは、ニトリのアクセサリー収納ボックスに入れています。

余白を開けると、ネックレスが絡むことなく、使いたいときにすぐに使えるのがお気に入りポイントです。

  • 上段はイヤリングや指輪を余白を開けて収納。
  • 中段はネックレスを絡まないようにまっすぐ伸ばして置く。
  • 下段はパールのネックレスやヘアアクセサリーなど、大切な時に使うアクセサリーセットを収納。
ひよこ
ひよこ

持っているアクセサリーの量に対して、ボックスが大きすぎるのが今の悩みです。

 

まとめ

今回は、ミニマリストの家の中の収納をいくつか紹介しました。

最初に紹介した通り共通して意識しているポイントは、取り出しやすく、片付けやすく。

余白を開けることで、実現できた収納です。

元々ズボラな私にとって、物の出しっ放しが一番の問題点でした。

しかしミニマリストになって、物を元の場所に戻す習慣が身について、暮らしが大きく変わりました。

良かったら、参考にしてみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました